なぜTEDxをやりたいと思ったか?

朝日新聞・日曜版「Globe」8/7号に、「野球を通じて人を育てる――ブルキナファナソと日本」というピックアップで、世界最貧国の一つに数えられる西アフリカのブルキナファナソで、青年海外協力隊として野球を教える出合祐太さんの、印象的な結びがありました。

-----

・・・そもそも最貧国で野球を教えることが国際協力になるのだろうか? 野球の普及が思うように進まず、出合自身にも迷いがあった。

.

そんな出合の目を覚ましたのは、自分を慕って野球を続ける首都ワガドゥグの子どもたちだった。

「この国で野球を極めようとすることはとても難しい」と伝えたとき、教え子たちは「どうしたら環境を変えられるのか。道具が足りないなら、作り方を教えてほしい」と尋ねてきた。

そのまっすぐな問いに「最初からあきらめているのが問題なのだと気がついた」と出合は言う。・・・

.

いま出合は「野球を通じた支援とは、自分で環境を変えられる人材を育てることだ」と考えている。

「できないと思っていたことができるようになるのがスポーツならではの経験だから」

-----

TEDx南大阪が、そんな場になればいいなあ、そういう場を作っていきたいなあと思います。


今のところ、プレゼンテーションを世間に広げたいとか、地域のニュースになるイベントをやってみたいとかは、思っていません。

出合さんの言葉のとおり、「自分で環境を変えられる人材を育てたい」と思い、そしてTEDxは、それができると思っています。

TEDx南大阪ならではの経験って、どんなのでしょうね~?

楽しみにしていたいと思います!

泉北コモンズ(仮)

「コモンズ」のコモンには、”顧問”と、”common(共有の/共同の)”を掛けています。 泉北に暮らす人たちの顧問'sになれるように、泉北に興味がある人たちの共有地(commons)になれるように、コモンの輪を少しずつ広げていきたいと思います。 あなたもよければ、泉北のまちの住民、応援住民、ふるさと住民、そして私たちの仲間になって下さいませんか? 2040年代の泉北は、自分たち/D!Yで創る

0コメント

  • 1000 / 1000