箱モノはそもそも・・・


先日も言及した、「屋内遊び場 大阪府立大型児童館ビッグバン」の移管問題に関連して、「泉北コミュニティ」にこんな記事が。


ビッグバン運営 年8千万円超も オープン20年 かさむ修繕費

大阪府と堺市が事業継承を協議している大型児童館「ビッグバン」について、運営には毎年約8千万円以上かかっていることがわかった。オープンから20年経っていることから、修繕費も多額で、府との協議の結果やその後の運営方法によっては、堺市にとって新たな負担となりかねない。

府の資料によると、ビッグバンの開設は1999年6月で、今年で21年目となる。運営は指定管理者の府地域福祉推進財団が行っており、府は運営委託料として、毎年、1300万円から2千万円を支出。今年度は1737万4千円を支出することになっている。

また、障害者雇用として清掃業務を毎年1600万円で業者に委託。さらに修繕費として毎年5千万円前後を計上している。

修繕費は工事内容になどによって毎年額が変わるが、18年度は台風によって屋根の一部が破損したこともあり、年間で約9244万円にまで膨れ上がった。これらを合わせると、施設の運営費として平均して年8千万円程度かかっている。

更に、府が施設整備のために発行した地方債の残高が17年度末で約11億5300万円残っており、数年で完済することはできない。

ビッグバンの事業継承の話が持ち上がったのは、近畿大学医学部の泉ケ丘駅前移転がきっかけ。当初、市は近大に売却する公園の代替公園用地として、府からビッグバンと周辺緑地を無償で譲り受ける予定だった。

しかし、ビッグバンの運営方法をめぐって府と市が折り合えず、交渉は決裂。市は周辺緑地だけを約

19億円で購入することを決めた。ところが、永藤英機市長が当選すると、府に改めて無償譲渡について協議を申し入れ、府も応じることになった。多額の地方債残高と運営費が明らかになったことで、市財政への影響が議論となりそうだ。(「泉北コミュニティ」2019年12月5日号)


まあねえ、フェニーチェ堺の建設費が140億円以上(平成28~30年度予算(債務負担額を含む)として144億6300万円を計上)、年々の持ち出し@希望的観測が4億円レベル(4.2億円-α)だからねえ・・・。


  1. この時代に、未だに箱モノを造り、かつ維持するというのは、そういうもの(だからあれほど…以下略)。
  2. ビッグバンを含むこのエリアを一体的に取得し、(近大附属病院移転に伴って廃止・縮小される)田園公園と三原公園の代替公園として再整備できることから得られる利益は、財政負担を補って余りあるものである。
  3. 何より、本市が年間に負担する額は、◆◆に必要な◆◆予算であって、そもそも「赤字」という概念にはなじまないものと考えています。そして、ビッグバンは、この◆◆を実現するための中枢機能を担う施設であり、様々な◆◆に関するソフト事業を一体的に実施することで、本市の◆◆が向上し、都市の魅力が発信されると考えます。教育や福祉について必要な予算を措置して事業を実施することで、子ども達の素晴らしい未来や人にやさしいまちの実現をめざすことと考えは同じです


以上! やろうな。(*'ω'*)


なんだかなぁ…。「ハードからソフトへ」というスローガンが流行った20世紀末から、もう20年経ったんだけどなあ(・・・ま、そうはいっても、「オリンピック(がもたらした夢と希望)をもう一度!」を本当にやってしまう国ですから。( ゚Д゚))。

困った、こまった、小股さん。('ω')ノ


(Q16)運営管理費に係る毎年の市の負担が4.2億円-αは、赤字なのですか?

(A16)本市が年間に負担する額は、「自由都市堺文化芸術まちづくり条例(平成26年度制定)」に掲げた文化芸術創造のまち堺を実現するために必要な文化行政予算であって、そもそも「赤字」という概念にはなじまないものと考えています。そして、新ホールは、この文化芸術のまちづくりを実現するための中枢機能を担う施設であり、様々な文化芸術に関するソフト事業を一体的に実施することで、本市の市民文化が向上し、都市の魅力が発信されると考えます。教育や福祉について必要な予算を措置して事業を実施することで、子ども達の素晴らしい未来や人にやさしいまちの実現をめざすことと考えは同じです。(堺市トップページ>観光・歴史・文化>文化・芸術>フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)>よくある質問

泉北コモンズ(仮)

「コモンズ」のコモンには、”顧問”と、”common(共有の/共同の)”を掛けています。 泉北に暮らす人たちの顧問'sになれるように、泉北に興味がある人たちの共有地(commons)になれるように、コモンの輪を少しずつ広げていきたいと思います。 あなたもよければ、泉北のまちの住民、応援住民、ふるさと住民、そして私たちの仲間になって下さいませんか? 2040年代の泉北は、自分たち/D!Yで創る

0コメント

  • 1000 / 1000