世間とのかかわりについて(濁り茶五杯目)

◆世間とのかかわりについて

  • (慣れるなキケン)「絶望に慣れることは絶望そのものよりもさらに悪い」
  • (仕事は…)「仕事は楽しいか、自分が成長しているか、社会に役立っているか、自由があるか」
  • (勉強にかぎる)「世間が面白くないときは勉強にかぎる。失業の救済はどうするか知らないが、個人の救済は勉強だ」
  • (迷惑≒生きる)「日本の親は、『人に迷惑かけちゃダメですよ』と教えるが、インドでは、『お前は人に迷惑をかけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい』と教えるそう」
  • (村人全員の協力が必要)「子供を作ることは、二人いればできる。子供を育てることは、村人全員の協力がいる」
  • (授かりもの≠預かりもの)「よく『子供は授かりもの』と言うが、実は『預かりもの』ではないか。『預かりもの』だと、神様から預かって、育てさせてもらって、成人させる。あとは自分たちのモノでもなんでもなく、独立した個人だという考え方になる。でも、『授かりもの』だと、永遠に自分たちが所有するイメージになってしまう。そこに傲慢さが生まれるのではないか」

泉北コモンズ(仮)

「コモンズ」のコモンには、”顧問”と、”common(共有の/共同の)”を掛けています。 泉北に暮らす人たちの顧問'sになれるように、泉北に興味がある人たちの共有地(commons)になれるように、コモンの輪を少しずつ広げていきたいと思います。 あなたもよければ、泉北のまちの住民、応援住民、ふるさと住民、そして私たちの仲間になって下さいませんか? 2040年代の泉北は、自分たち/D!Yで創る

0コメント

  • 1000 / 1000