いいまちができても、不健全だったら意味ない

所ジョージさんの凄さを改めて思い知らされた出会いがあった。

それは、BuzzFeed Japan 神庭亮介による、「新入社員に伝えたい本当のトコロ」というインタビュー記事だったのだが、その中に、こんな下りがあった。


たとえばの話、体にいいって聞いたものを並んで手に入れたとする。人より先に手に入れて、サプリメント飲みながら仕事する、みたいな。でもそれって不健全じゃん。

「健康」より前に「健全」を考えないと。トースターで焼いたパンをそのままかじって家を出るんじゃなくて、皿を置いて、紅茶を淹れて、バナナを添えて。ゆっくりした雰囲気のなかで食べるってことが健全なの。

面倒くさいけど、皿を洗うとか、雑巾を絞るとか、そういう刺激が大事。冷たい水は触らない、いいところだけを口に入れる、っていうのは健全でも健康でもないと俺は思うのね。(「新入社員に伝えたい本当のトコロ」(あしたのBuzzfeed Japan@20180413)



いや別に、余裕の感じられる、オシャレな生活をしろ、って話じゃない。

何をもって健全というかは、人によって違うとすら思う。

「健康寿命を伸ばそう」「健幸社会をつくろう」などと言われる昨今、「健康」に焦点が当てられがちだけれど、健康だったらいいのか? という話だ。


仮に、いいまちに向かっていったとしても(たぶんそんなものはない)、不健全だったら意味ない。

担い手の個人・家族の生活や関係性、リプロダクティブヘルス/ライツ、現在または将来にわたる生計が脅かされるようだったら、意味ない。


みんな、”大義”に騙されるな。

大義は眩しく、甘い香りを放つが、個人も家族も未来も吸い取られるぞ(自分のものを吸い取られた程度で片がつくなら、それもありかもしれないが、んなわけはない)。

トースターで焼いたパンをそのままかじって家を出るような「まちづくり」への向き合い方は、やっちゃいかん。

泉北コモンズ(仮)

「コモンズ」のコモンには、”顧問”と、”common(共有の/共同の)”を掛けています。 泉北に暮らす人たちの顧問'sになれるように、泉北に興味がある人たちの共有地(commons)になれるように、コモンの輪を少しずつ広げていきたいと思います。 あなたもよければ、泉北のまちの住民、応援住民、ふるさと住民、そして私たちの仲間になって下さいませんか? 2040年代の泉北は、自分たち/D!Yで創る

0コメント

  • 1000 / 1000