ときめく組織論(第2話)

やましたひでこさんの「断捨離」もブームになりましたが、こんまりさんの翻訳本は、グローバルなベストセラーになって、米タイム誌の2015年版「世界で最も影響力のある100人」に選ばれるなど、「片づけ界の村上春樹」(いま勝手に名づけました)と言ってもいいくらいです。


私の要約ではきっと、そのすごさがほとんど伝わらないのですが、すごいんですよ、この本! 「フン、どうせ、断捨離とかと同じような整理整頓本なんでしょ? ときめきとか言って、ちゃんちゃらおかしい」と思って長らく手に取らなかった私の、バカバカバカ。


まだ読んでおられない方のために、そのエッセンスを紹介すると…。


(つづく)

泉北コモンズ(仮)

「コモンズ」のコモンには、”顧問”と、”common(共有の/共同の)”を掛けています。 泉北に暮らす人たちの顧問'sになれるように、泉北に興味がある人たちの共有地(commons)になれるように、コモンの輪を少しずつ広げていきたいと思います。 あなたもよければ、泉北のまちの住民、応援住民、ふるさと住民、そして私たちの仲間になって下さいませんか? 2040年代の泉北は、自分たち/D!Yで創る

0コメント

  • 1000 / 1000